プロテインといえば、たんぱく質を主成分とするため、筋肉作りやボディメイクの際に取り入れる食品として知られています。
しかし、たんぱく質は筋肉以外にも「髪」も構成する成分です。そのため「毛髪にも何か効果があるのでは?」と考える方が少なくありません。
そこで、今回はプロテインによる毛髪への影響・効果などを詳しくご紹介します。
たんぱく質で構成されている毛髪
たんぱく質は、人間の体のほとんどを構成している成分です。イメージとしては、水分の次にたんぱく質が多いといわれています。
毛髪は、そんな「たんぱく質」で構成されていることから、プロテインの摂取が毛髪にも良い影響を与えるのではないかと疑問に感じる方が多いのです。
実際、抜け毛・薄毛対策の一つに「たんぱく質を摂取する」といったものが挙げられます。
プロテインと呼ばれるドリンク類は、たんぱく質が豊富であることから、毛髪の悩みに効果的といわれることがあるのです。
プロテインは毛髪に良い影響を与えるのか
プロテインは、毛髪に良い影響を与える食品であるのかは、多くの方が気になる疑問です。
ここからは、プロテインと毛髪の関係性や、知っておくべき影響などについてご紹介します。
プロテインだけでは抜け毛・薄毛対策にならない
結論からいうと、プロテインだけでは抜け毛・薄毛対策は難しいのが現状です。
そもそも、毛髪トラブルの代表ともいえる「抜け毛」「薄毛」は、原因が複雑であることがほとんど。「精神的な原因」「遺伝的な原因」「栄養面による原因」「生活習慣による原因」など、原因として挙げられる項目は多いうえに、それぞれが複雑に絡み合って、抜け毛や薄毛を引き起こしていることが多いのです。
そのため、単純にたんぱく質をしっかりと摂取しただけでは、高い効果は期待できません。
抜け毛や薄毛対策として効果を実感するためには、それぞれの根本的な原因を明確にする必要があるため、プロテインの飲用で劇的な改善が見込めるとは限りません。
毛髪に必要な栄養補給は可能
プロテインだけでは抜け毛や薄毛対策にならないものの、毛髪に必要な栄養素を摂取することは可能です。
本記事でも触れた通り、毛髪はたんぱく質で構成されています。そのうえ、髪のツヤを引き出す「キューティクル」や、髪のしなやかさを保つ「コルテックス」などもたんぱく質で構成されています。
そのため、たんぱく質不足による「髪のパサつき」「切れ毛」などは、プロテインの摂取で回避できる可能性があるのです。
抜け毛や薄毛対策の根本的な解決は期待できないものの、「髪の持つ美しさ」を維持できるという意味では、女性にとって大きなメリットでしょう。
日常生活の意識とプロテインの併用がおすすめ
抜け毛や薄毛にお悩みの方は、日常生活における意識を高めることと同時に、プロテインを取り入れることをおすすめします。
生活習慣の乱れや過度なダイエット、紫外線、ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな原因で毛髪のトラブルを招くもの。そのため、まずは原因となりうる日常生活の問題点に目を向け、+αでプロテインを取り入れることが大切です。
ただし、毛髪のトラブルが深刻な場合は、病気が関連していることもあるため、必要に応じて専門機関を受診しましょう
プロテインは毛髪の栄養補給として活用できる
プロテインは、抜け毛や薄毛対策として劇的な効果を得られるわけではありません。しかし、髪の健康を保つためにも、必要な栄養が豊富であるため「毛髪の栄養補給」としては期待できます。
現在、毛髪のトラブルに悩まされている方は、ぜひ本ページを参考にしながら、できることから始めてみてください。