プロテインの栄養って?具体的な成分と摂取のメリットについて


プロテインを取り入れようと検討している方にとって、気になるのが「どんな栄養素が含まれているのか」「摂取することでどんなメリットがあるのか」などではないでしょうか。
とくに、ダイエットや健康維持のためにプロテインを取り入れたいと考えているのであれば、栄養素面の部分は気になるポイントです。
本ページでは、プロテインの持つ栄養について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

プロテインに含まれる主な栄養素とそれぞれのメリット

プロテインに含まれる栄養素は、想像している以上に多いのが事実です。さっそく、含まれている栄養素と、それぞれのメリットについて見ていきましょう。

アミノ酸関連

プロテインに含まれる主な栄養素であるのが「アミノ酸関連」です。
アミノ酸は、大きく「必須アミノ酸」「非必須アミノ酸」の2種類に分けられます。いずれも、身体を構成するにあたり必要な栄養素であり、不足すると健康に支障を及ぼすことがあるのです。
ちなみに、アミノ酸の種類は全20種類。そのうちの9種類が必須アミノ酸、11種類が非必須アミノ酸です。
どれか一つのアミノ酸でも欠けてしまうと、体内では良質なたんぱく質を生成することができません。つまり、アミノ酸関連は種類が多いですが、いずれもバランスよく取り入れることで効率よく筋肉や肌、細胞などを生成できるのです。

ビタミン・ミネラル

ビタミン・ミネラルは、人間の体において、アミノ酸同様に必要な栄養素です。
ビタミンは「水溶性」「不溶性」の2種類が存在し、ミネラルは「多量ミネラル(カルシウム、リンなど)」「微量ミネラル(鉄、亜鉛など)」の2種類に分けられます。
それぞれ、たんぱく質同様、積極的に摂取することが大切。プロテインの商品によっては、ビタミン・ミネラルの配合量が豊富なタイプがあります。
ビタミンやミネラルは、肌の調子を整えたり、身体の疲労を取り除くことなどが主なメリット。現代人にとって不足しやすいのが問題点ですが、重要な存在といえます。

プロテインの種類によって異なる原料

一口に「プロテイン」といっても、いくつか種類があるうえに、種類によって原料も異なります。
ここからは、プロテインの初心者が知っておくべき、「プロテインの種類」「種類ごとの原料」について見ていきましょう。

牛乳が原料のプロテイン

牛乳が原料のプロテインとして該当するのが「ホエイプロテイン」と「カゼインプロテイン」です。
いずれも牛乳が原料ではありますが、成分から見ると大きな違いがあります。ホエイプロテインは牛乳から脂肪分や固形物質を取り除いて残ったものです。一方、カゼインプロテインはホエイプロテインを作る過程で「取り除いたもの」なのです。
それぞれ原料は同じですが、各栄養素の含有量などを見てみると違いがあります。

大豆が原料のプロテイン

大豆が原料のプロテインであるのが「ソイプロテイン」です。
植物性たんぱく質である「大豆」は、カロリーが低く、食物繊維も豊富。そのうえ、イソフラボンが豊富であることから、美容・健康にも良い影響をもたらすといわれています。
実際、ソイプロテインは近年女性からの人気が高いプロテインの種類であり、「ドリンクタイプ」「プロテインバー」などさまざまな商品が販売されています。
牛乳の成分でお腹をこわしやすい方でも安心して摂取できることから、性別年代を問わず幅広く人気を集めています。

プロテインの栄養素はダイエット・健康に魅力的!

今回はプロテインの栄養成分や、栄養成分のメリットなどについてご紹介しました。
ご紹介した通り、プロテインは主に「アミノ酸関連」「ビタミン」「ミネラル」が主要の成分です。いずれも、健康や美容には欠かせない栄養素です。そのうえ、ダイエットをサポートする成分としても知られていますので、プロテインを活用しながらバランスよく摂取する必要があります。
本ページをヒントにしながら、生活にプロテインを取り入れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました